【高音質な小型スピーカーの販売】スピーカーの選び方 小型スピーカーの開発・通販を行う専門店
HOME > 【高音質】小型スピーカーを製造・販売 > 【高音質な小型スピーカーの販売】スピーカーの選び方 小型スピーカーの開発・通販を行う専門店
「高音質なスピーカーが欲しいけれど、選び方がわからない」
「小型スピーカーが気になるけれど、販売店が近くにない」
このように、スピーカーをお探しの方にも様々なお悩みがあるものです。
この記事では、高音質な小型スピーカーを開発、通販サイトで販売もしている専門店のクリアサウンズが、スピーカーの選び方についてご紹介いたします。
ネット通販などでも気軽に購入できるからこそ、選び方のポイントを押さえておきましょう。
スピーカーの選び方①性能や構成の違いで選ぶ

◇振動板
スピーカーの歴史は100年余りですが、基本構造であるコーン型振動板は現在に至るまで変わっていません。振動板は音質に大きく影響しますので、振動板の開発は多くのメーカーが開発を競っていました。しかし相変わらず紙の振動板が現在主流となっています。平面振動板も開発されてきましたが技術的に難しい為ほとんどのメーカーが撤退する中、アルミハニカムの次世代平面スピーカーが現在注目を集めています。
◇出力音圧レベル
出力音圧レベルとは、アンプからスピーカーに入力される電力を音に変換する効率を示す数値のことで、「db(デシベル)」で表されます。
「能率」と言われることもあり、1Wの電気信号を加えたスピーカーから1m離れた場所で計測します。
出力音圧レベルが高いほど、アンプの出力を抑えることができ、一般的な数値はおよそ85~95dbです。
広い部屋で大音量を楽しみたいという目的の際は、85db以上のものを選びましょう。
昔はアンプの能力不足により、スピーカーの能率の高いものを指向していました。現在ではアンプも改良され85dbあれば十分です。
◇ユニット数
ユニットとは、スピーカー内部で音を発生させる部分のことで、担当する音域をどう分けるかによってその数が異なります。
2~3つに分ける(「2WAY」、「3WAY」)ことが一般的ですが、あえて1つのユニットで全ての音域をカバーするものもあり、「フルレンジ(1WAY)」と呼ばれます。
フルレンジは帯域の重なりも自然で、定位も良いことが魅力です。ユニットの数は、お好みで選んで問題ありません。
高音質なスピーカーを通販でお求めなら、クリアサウンズのオンラインショップをご利用ください。
小型スピーカーの開発から販売まで行う専門店ですので、製品に関して何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
スピーカーの選び方②形状・デザインで選ぶ

◇トールボーイ型
縦に長く、横幅をとらない棒状に近い形状のスピーカーをトールボーイ型と言います。
設置面積が少なく、テレビ脇などの床面に直接設置することもできることなどからも人気があるタイプです。
◇フロア型
スピーカースタンドなどを使用せず直接床に設置する、中型~大型のスピーカーをフロア型と言います。
設置場所を必要としますが、低音域の周波数のバランスが良く、能率(出力音圧レベル)も高いです。
◇ブックシェルフ型
本棚に設置できるほど小型で、幅が30㎝程度までに収まるスピーカーをブックシェルフ型と言います。
床置きしたいときは専用のスピーカースタンドなどが必要なこともあります。
クリアサウンズは、高音質な小型スピーカーの開発から販売まで手掛ける専門店です。
片手に乗るほどのサイズまで超小型化したスピーカーから伝わるクリアな音をぜひお楽しみください。
高音質な小型スピーカーをお探しなら開発から販売まで手掛ける専門店・クリアサウンズの通販で
スピーカーを選ぶ際には、振動板の形状や材質、アンプからスピーカーに入力される電力を音に変換する効率を示す出力音圧レベル、スピーカー内部で音を発生させるユニットの数など、機能や構成をご確認ください。
また、スピーカーを設置したい場所に合わせて形状や大きさ、デザインなどを考慮するとよいでしょう。
迷った際は、どこにでも置けて場所を取らないブックシェルフ型などの小型スピーカーが大変おすすめです。
クリアサウンズでは、超小型ながらクリアで高音質なサウンドが特徴のスピーカーの開発から販売までを行う専門店です。
実際に商品をご覧いただける取扱店3店舗の他、通販でもお求めいただけますのでぜひご利用ください。製品へのご質問などもお気軽にお問い合わせください。
【高音質な小型スピーカー】販売や製造・開発について
■【高音質な小型スピーカーの販売】スピーカーの選び方 小型スピーカーの開発・通販を行う専門店
■【高音質な小型スピーカーの販売】デジタルアンプとアナログ(真空管)アンプの違い それぞれのメリット 小型スピーカーの製造・販売なら
高音質な小型スピーカーを販売・製造するクリアサウンズ
会社名 | 株式会社白川 |
ショップ名 | クリアサウンズ |
販売責任者 | 川井 義則 |
住所 | 〒184-0003 東京都小金井市緑町2丁目4−1 サンロイヤル小金井101 |
TEL | 042-208-4731 |
FAX | 042-208-4732 |
mail@clear-sounds.com | |
URL | https://www.clear-sounds.com/ |
休日 | 土曜日,日曜日 |